News / Blog
夏野菜植えました!!
おはようございます!
先日、デイサービスのレクリエーションの時間を活用してみんなで夏野菜を植えました。
外に出て活動するとみなさんイキイキしていて意欲的に取り組まれました。
昔、畑をしていた方が多く、普段あまり動かない方もが率先して取り組まれ、
私たち職員もうれしく、これからもそれぞれの方の特徴を生かせることが大事だと思いました。
今日も1日頑張りましょう。
4月度全体ミーティング☆
こんにちは!!
長らくブログ更新を控えさせていただいておりました
また本日から毎日更新していきたいと思いますので、今まで通りよろしくお願いします。
今日は先週の木曜日に行った全体ミーティングの事を更新します!
今回のテーマは「新業務改善委員会の今後の方針と人事」 でした。
昨年の8月から発足した業務改善委員会は、
1接遇や虐待、利用者様との接し方、電話対応などを担当する「研修委員会」
2利用者様の身体状況、ヒヤリハットなどを担当する「安全対策委員会」
3利用者様の体調管理、又は看護の面からの様々な意見・アドバイスなどを担当する「健康維持管理委員会」
4デイサービスの年間行事、または、毎日のレクリエーションなどを担当する「レク・行事委員会」
5安全で安心でおいしい食事の提供、又は栄養管理のできたメニューの作成などを担当する「給食委員会」
と5つの委員会に職員全員がそれぞれ配属して、それぞれの委員会が利用者さんの為、責任を持って仕事に従事するようにしています。
委員会を発足してからは、5つの委員会が責任を持つようになり、
月に一回の全体ミーティングでは、毎月委員会ごとに勉強会の講師になっていただき、資料つくりから進め方まで
すべてその委員会のリーダーを中心にしてもらっています。
そうすることで、自分自身のスキルアップもでき、またそれが利用者様のためになり。
今回はその業務改善委員会の人事異動と今後の方針についてのグループワークでした。
ほとんどの職員が委員会が変わり、また新しい委員会で責任を持ってそれぞれがスキルアップを目指し頑張っていきます!!
みなさまへ
ご無沙汰しておりました。
熊本の地震が続き、あまりにも衝撃的で辛い現実を知り、ブログの更新を
控えさせていただいておりました。
陽光花の日頃の生活について、ブログの更新を楽しみにお待ちくだっさている
皆様。更新が途絶えてしまい申し訳ありませんでした。
「被災地では、介護施設等に物資が届かず、とても困っている」という事態は、
同じ介護施設として胸が張り裂ける思いです。
先日、支援物資の回収に協力させていただき、無事、知り合いを通じてある介護施設に
物資をお届けすることができました。
近くにいるからこそ。隣りの県だからこそ。出来ることは他の県に比べると多いはずです。
日置市や鹿児島市など、鹿児島に避難された方の中で介護を必要とされる方も少なくないのではないでしょうか?
些細な事でも、お気軽にご相談ください。
少しでも、被災者の皆様の心のよりどころとして、株式会社石谷がお役に立てればと願ってなりません。
亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈りします。
被災されたみなさま心より御見舞い申し上げます。
畑の様子☆
おはようございます。今日は1日いい天気みたいです!!
普段なら嬉しい天気予報ですが、今日は利用者様に、陽光花の畑にオクラの種をまいていただいたので、早く雨が降らないかな〜と待ち遠しく待っております!(^^)!
ジャガイモの芽が出てから、しばらく経ちますが、順調に成長していますよ(*^_^*)
か〜ら〜の〜♡
じゃーーーーーん!!
草取りをしたり、土をたがやしたり、追肥をしたりと忙しくしているうちに、きっと収穫の季節になるのでしょうね。
一つ一つをの畑の変化を、皆さんと楽しめるのが毎日楽しみです♡
『オクラの種も1週間後には芽がでるんじゃなかろうか(*^_^*)』
と、まいてくださった外部の利用者様も、楽しみにされていました。
今日は陽だまりの花の花壇にも花を植えました☆
ぜひ、綺麗になった花壇を見にいらしてください(*^_^*)
シロツメグサと施設のシンクロ♡
今日も一日、笑顔で頑張りましょう☆
施設の紹介 〜食堂・談話室編〜
こんにちは
今日はとても暖かい気候となり気持ちのいい1日でしたね。
デイサービスも今終わりました!!
今日は施設の紹介3ということで みんなの共同スペースとなる食堂と談話ルームの紹介をしますね!!
食堂の写真です!!
広々とした空間に壁掛けの大きなテレビ・さらに有線もついてて落ち着く空間を作りました。
左端に見える保温・冷温付きの食膳庫で暖かい食事の提供ができます。
食堂の隣には
ソファを置いてあり、ご家族様やお友達などいらした時に、ゆっくりと談話が出来るスペースも作りました!!
写真じゃなかなか伝わらない部分もあります。
ぜひ一度見に来ていただけると嬉しいです。お待ちしています♡
お茶畑♡
こんにちは。今日もいつもの道を通って通勤してきましたが、心が和みました。
その理由は・・・
春になって、お茶の新芽が伸び、とってもやわらかい緑に包まれた道となっているからです(^^)
陽光花は緑の美しいお茶畑の道の先にあります♡
桜の花びらは散ってしまいましたが、これからは新緑がとってもきれいですね。
皆様に提供している食前のお茶や、三時のお茶もとっても良い色がでており、皆さん喜ばれています。松元はお茶の里とも言われており緑の綺麗な地域です。
天気が良い日には散歩などもレクレーションで組まれるので、この新緑を存分に感じていただける日がいつになるか、私も利用者様も、とても楽しみにしています(^^)
通所利用してくださっているかたから『お茶と情けは濃いごいと』という言葉を教えていただきました。とても素敵な言葉にまた感動しました(^^)
陽光花へようこそ♡
おはようございます。鹿児島の天気は雨の模様。。。。。曇りに変わりつつあります(*^_^*)
昨日の夕方より、陽光花の入居者が1名加わり、さらに賑やかになりました。
大変嬉しく、スタッフ一同、ご予約をいただいた日から、今日をとっっっっても楽しみにまっておりました♡
はじめましてのごあいさつにお伺いすると、笑顔たっぷりで話をしてくださいました。笑顔の素敵なO様です!(^^)!
入居してからしばらく慣れるまでは、不安だったり緊張だったりでお疲れになることと思います。
そんな日が1日でも少なく済むように、また、陽光花を選んで良かったと感じていただけるように♡みなさんと一緒に笑顔いっぱいの日々を送っていきたいと思います。
O様☆陽光花へようこそ!!ご安心ください(*^_^*)今日から私たちも、家族です♡ 心の通う家族ですょ♡ !(^^)!
居室のご紹介2
おはようございます!!
朝、出勤して施設の畑を見てみると、、、
春ジャガの芽が出ていました!!収穫するのが楽しみです♡
さて、今日は居室の紹介2ということで、前々回は個室の紹介をしましたので今日は夫婦部屋のご紹介☆
夫婦部屋は2部屋あります!!
部屋の広さ,間取りはこんな感じです。
個室の倍くらいある広さで、ご夫婦でゆったりと生活していただけます。
ご夫婦どちらかが介護認定を受けている方でも入居可能です。
一部屋は、予約をいただいております。
あと一部屋です。
金額、又は詳細等気になることがございましたら210-7617(宮脇・福森)までお問い合わせください
合同勉強会
こんばんは
今日は、陽光花・さくらクリニック様・訪問看護ステーションオーツー様と合同勉強会を行いました。
今回が初めての試みで、さくらクリニックさんは、陽だまりの花の協力医療機関として、オーツーさんも
同じく協力医療部門での連携を図るために行いました。
さくらクリニックさんの進行で実際の事例を基に意見を出し合ったり、
この事例での反省点などを出していただき、同じことをしないように
3つの事業所がいかにして、うまく連携を図り、みんなが同じ情報の共有を
出来るように今回の勉強会はとてもいいないようになったと思います。
進行役の方がイケメンだったので、陽光花の職員もうれしそうでした。。。笑
とてもわかりやすくて、有意義な時間でした。
これから密に連携を取りながら、利用者さんが安心して、楽しく過ごせるように良きケアを
していきたいと思います!
写真付でご紹介☆
こんにちは
今日はデイサービスお休みです。今日は先生の往診の日です。
陽光花では週に1回往診に来られ先生が皆さんを診察していただきます。
陽だまりの花では、24時間体制で協力医が対応していただきます
そこで今日は、まだ空室のある陽だまりの花の紹介です。
今日は居室の紹介をします。
個室が16部屋 夫婦部屋が2部屋 計18部屋 です。
ゆったりとした空間でのびのびとお過ごしいただけます。
今日は個室のご紹介★
こんな感じです!!
桜島が一望でき、日当たりもよく、1人では充分の広さになっています。
トイレも広々しており、手すりもついてて安全です。
さらに
マイクつきのコールがあり、常時職員のいる事務所とつながっており、何か用のあるとき
または何かあったときはコールで通話したり呼んでいただく仕組みになっており
安心にお過ごしいただけます。
また、料金のことや細かな事等は、210-7617(宮脇)までお問合せください。
明日は夫婦部屋の紹介をアップします!!